使えなくなったり不要になったカーペットを処分したいとき、どのように処分すればいいのか迷ってしまう場合もありますね。
この記事では、カーペットを処分する場合に何ごみになるのか、また不用品回収業者にお願いする方法などをご紹介します。
目次
カーペットの処分方法
カーペットをごみとして処分する場合は、カーペットの種類によって処分方法が変わります。一般的には「粗大ごみ」「可燃ごみ」「不燃ごみ」のどれかになります。
カーペットの種類ごとに、どのように捨てればよいか見ていきましょう。
大きなカーペットの場合は「粗大ごみ」
自治体によってルールが異なるのですが、例えば東京23区の場合は、1辺が30cmを超えるごみは粗大ごみであると定義しています。
大き目のカーペットは基本的に「粗大ごみ」になると思って間違いないでしょう。不安であれば、自治体に確認してみても良いかもしれませんね。
粗大ごみとして処理する際の具体的な手順は後に説明いたします。
小さいものならば素材に応じて「可燃ごみ」か「不燃ごみ」
足ふきマット程度のサイズの小さいカーペットもあります。こういったものであれば、素材により「可燃ごみ」もしくは「不燃ごみ」として処分が可能です。
こちらもよく分からない場合は、自治体のルールを確認した方が早いでしょう。
ウールや綿などの素材のみでできたカーペットは一般的に可燃ごみとして出せますが、裏地にゴム素材の滑り止めがついていたり、ナイロンやポリエステルで作られたカーペットは不燃ごみになるケースも多いです。
またごみ袋に入るサイズにカットしたり、ビニール紐でまとめる必要があるので、少々面倒ではあります。
粗大ごみとして処分する場合はどうすればいい?
粗大ごみとして処分する場合は、以下のような流れでカーペットを処分します。
- 自治体の粗大ごみ回収を行うセンターに申し込み、かかる費用を確認する
- 費用分の粗大ごみ処理券(シール)をコンビニなどで購入
- 粗大ごみ処理券をカーペットに貼り、指定された場所(玄関先など)に置く
あとは回収日になれば自動的に自治体が持って行ってくれます。
カーペットを捨てるだけなのに、思った以上に面倒だと感じる方も多いかもしれませんね。そんな場合は「不用品回収業者」の利用を強くおすすめします。
不用品回収業者にお願いする方法
ここまでは自治体指定の方法で処分する方法をまとめましたが、不用品回収業者を利用して回収をお願いする方法もあります。
不用品回収業者に依頼するメリットは、早く回収してもらえる点と、他の不用品があった場合まとめて回収してもらえるといった2点が挙げられます。
1つ目の「早く回収してもらえる」に関してですが、業者によっては即日回収に来てくれる業者も存在しており、素早く処分することができる可能性があるのです。
弊社の「不用品回収ルート」でも、最短で即日回収が可能。また、対応エリアに関しても他社より広範囲ですので、地方在住の方も安心です。
2つ目の「他の不用品があった場合まとめて回収してもらえる」に関してですが、不用品回収業者の多くはカーペット以外の品物も回収対象に定めています。なので、2点以上の不用品がある場合はまとめて回収してもらうことができるのです。
「不用品回収ルート」では、点数が多いほどお得に回収が可能な「定額料金プラン」をご用意しております。お荷物量に合わせたプランがありますので、気になる方は是非チェックしてみてくださいね。
まとめ
カーペットの処分方法についてご紹介いたしました。
ごみとして出す方法や不用品回収業者に出す方法、ご自身に合った方法で処分してみてください。
不用品回収業者を利用する場合は、「不用品回収ルート」をご利用してみてはいかがでしょうか。
カーペットだけでは無く、ソファやマットレス、その他の生活家電である冷蔵庫や洗濯機などもご依頼いただく事が出来ます。
1円でも他社より費用が高ければ相談も受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。