お好み焼きや焼肉など、家族や友人たちと楽しむのに重宝されるホットプレートですが、故障や劣化などでいざ処分しようとすると困りますよね。
この記事では、ホットプレートの処分方法や注意点などについて解説しています。ぜひ参考にしてください。
目次
ホットプレートを自治体で処分する
処分方法としてまず思い浮かぶのが、ご自身が住む自治体での処分だと思います。どのように処分するべきか確認しましょう。
ホットプレートは何ゴミ?
ホットプレートですが、自治体によって分別区分が異なります。具体的には、以下の2つに分かれます。
- 不燃ゴミ
- 粗大ゴミ
このゴミの分別区分ですが、1辺30cm以下は不燃ゴミ、30cm以上は粗大ゴミとしている自治体が多いです。しかし、「小型家電リサイクル法」の対象物だった場合、別途適切な処分を行う必要があります。
回収方法は市区町村ごとに定められていますが、以下の4つの回収方法があります。
- ボックス回収:公共施設、家電量販店をはじめとした小売店等に回収ボックスを設置して回収
- ステーション回収:ゴミ回収場所で資源回収と合わせて回収
- イベント回収:イベント開催の期間に限定して回収
- ピックアップ回収:排出された不燃ゴミ等の中から清掃工場等で選別回収
※事業者が家電量販店・宅配便を利用して、独自に回収を行っているケースもあります。
「小型家電リサイクル法」とは、対象となる家電製品の中に含まれる、鉄や金、レアアースなどの金属を回収して再利用することで、捨てることによる環境汚染を防止するために制定された法律です。
粗大ゴミとして処分する必要がある場合は、基本的に以下の手順で処分します。
- 自治体のホームページから「粗大ゴミ受付センター」にアクセス。電話またはインターネットで申し込む。
- 処分費用分の有料ゴミ処理券を「粗大ゴミ処理券取扱所(コンビニ等)」で購入。
- 購入した処理券に必要事項を書き、ホットプレートに貼り付け指定された収集日に収集場所に出して完了
ホットプレートの処分費用
以下が、神奈川県川崎市、東京都世田谷区、大阪府大阪市、北海道札幌市の費用例です。
川崎市 | 世田谷区 | 大阪市 | 札幌市 | |
費用 | 200~1,000円 | 400円 | 200円 | 200円 |
ホットプレートをリサイクルショップで買取してもうら
リサイクルショップで買取してもらう方法があります。しかし、この方法には以下のようなデメリットがあります。
- 未使用でないと買取してもらいづらい
- 売却できたとしても利益は小額
- 基本リサイクルショップには持ち込んで査定してもらうので、買い取ってもらえないと二度手間
そのため、あまりオススメな方法ではありません。
不用品回収業者に依頼してホットプレートを処分する
少なからず費用はかかるので、ホットプレート1つを処分するためだけに利用するのはオススメしません。
しかしホットプレート以外にも、処分したい家電製品や家具、衣類などがたくさんある場合は、同時に回収してもらえるのでとてもオススメの方法です。
その他にも、以下のようなメリットがあります。
- 分別作業や運搬作業、回収作業は全て業者が行ってくれるので、手間を削減できる
- 希望した日に回収しに来てくれて、業者によっては最短即日の回収も可能
一番費用を抑えられるのは『不用品回収ルート』
『不用品回収ルート』なら業界最安値宣言をしており、他社より1円でも高い場合は料金相談ができます。言い換えると、もっとも費用を安く回収してもらえるのが『不用品回収ルート』です。
その他にも、以下のような強みがあります。
- お客様の70%は女性のため女性の方にも安心して頂けます
- 年間回収件数20,000件と豊富な回収実績
- アクシデントがあっても最大3,000万円の補填精度あり
- サイズや量に関係なく1点から大量の不用品まで回収可能
Web・LINE・電話から24時間受付ができますので、お気軽にご連絡ください。
まとめ
ホットプレートの処分方法や費用などについてご紹介させていただきました。
注意すべき点としては、自治体によって同じホットプレートだとしても小型家電リサイクル法の対象になる可能性があるということです。地域によってはゴミの分別が緩い地域があるので、そのまま「不燃ゴミとして捨てたら違反してしまった」ということがないように注意しましょう。