「長崎市の粗大ごみの捨て方や申請手続きの詳細が知りたい」
「長崎市の粗大ごみを捨てるときの排出方法別の費用を知りたい」
「粗大ごみとその他ゴミの違いを詳しく知りたい」
長崎市にお住まいでそんな悩みをお持ちの方が多くいるのではないでしょうか?
そこで、今回は「粗大ごみの捨て方」をわかりやすく解説していきたいと思います。
普通ごみや資源ごみの処分の仕方や分別に関しては、長崎市公式のホームページをご参照ください。
「処分する粗大ごみが多い」「粗大ごみの処分を急いでいる」場合は、当社の長崎市の不用品回収サービスをご検討ください。
目次
- 1 長崎市の粗大ごみは年間約325トン
- 2 改めて確認!長崎市が定める粗大ごみとは?
- 3 品目別、長崎市の粗大ごみの処分費用・手数料
- 4 長崎市の粗大ごみ収集前に知っておくべきこと2つ
- 5 長崎市の粗大ごみ収集申し込みの流れ・手順
- 6 Step 1. 長崎市の粗大ごみ収集の申込みの方法
- 7 Step 2. 粗大ごみ処理券 (シール) の購入・書き方
- 8 Step 3. 粗大ごみの出し方・回収方法
- 9 長崎市の粗大ごみ収集収以外の捨て方①: 直接ゴミ処理施設に持ち込む
- 10 長崎市の粗大ごみ収集収以外の捨て方②: 民間の業者に依頼する
- 11 長崎市の粗大ごみ収集に関するよくある質問
- 12 粗大ごみでお困りなら不用品回収ルートで
長崎市の粗大ごみは年間約325トン
長崎市は人口約42万人の大都市。九州地方の中で5番目に人口の多い都市となります。
長崎県が作成している「一般廃棄物処理の現況」の57ページに記載の平成30年度のごみ排出量によると、長崎市の粗大ごみは325トンとなっています。
長崎市ではごみの分別に関して細かく規定があります。また処分業者も地域によって異なるため、ごみの正しい分別や粗大ごみの回収の申請を、ごみの排出者本人の責任で正しく分別する必要があります。
改めて確認!長崎市が定める粗大ごみとは?
長崎市では粗大ごみを下記のように規定しています。
- 各家庭から出るごみで、長崎市指定の家庭用ごみ袋に入らない、家電製品、タンス・食器棚等の家具類、自転車等の大型のごみ
※事業所を除く
ゴミの分別一覧表にて、記載されている粗大ごみの品目(30品目)は次の通りとなります。
オーブンレンジ/オルガン/ガスレンジ・ガステーブル・ガスコンロ/カセットコンロ/鏡台/金庫/こたつ/ゴルフクラブ/ゴルフバッグ/三輪車/自転車/スキー板・スノボー板/ストーブ/石油ストーブ・石油ファンヒーター/ソファー/卓上コンロ/たんす/机/電子レンジ/電子ピアノ/パソコン/ファンヒーター(石油又はガスファンヒーター)/ベッド/ベビーカー/本棚/マットレス/ミシン/物干し竿/物干し台/湯沸かし器(台所用) |
長崎市で粗大ごみとして回収できないもの
- 長さが2m以上のもの
- 重さが60kg以上のもの
また、以下に記載のものは、粗大ごみとして回収できないものです。
カテゴリ | 品目例 | 処分方法 |
家電リサイクル法に対象の機器 | 洗濯機・衣類乾燥機、液晶・プラズマ・ブラウン管テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、エアコン等 | ・購入した店舗や買い替える店舗に相談
・九州産交運輸(株)長崎センターで引き取ってもらう 095−837−8552 |
処理困難物 | 消化器、農薬、感染性医療廃棄物(注射など)、油や塗料、バッテリー、小型充電式電池、自動車、バイク、自動車・バイク用ボンベ、第1種特定製品の記載のあるウォーターサーバー | ・購入した店舗や買い替える店舗に相談 |
多量のゴミ | 引っ越しごみや剪定枝など | ・自己搬入 |
産業廃棄物 | 事業活動に伴って生じた廃棄物のうち方に定める20品目 | ・専門の処理業者(一般廃棄物収集運搬業許可業者)に依頼 |
詳細を確認したい方は、長崎市のごみの分け方10(詳細版)をご確認ください。
品目別、長崎市の粗大ごみの処分費用・手数料
長崎市では、大きさと重さで処分費用が2段階に分かれています。
- 長さ1m以下かつ重さ30kg以下のもの523円
- 長さ1m超2m未満または重さ30kg超60kg未満のものは1047円
となります。品目で値段は変わりませんが、下記はおおよその値段です。
品目別の値段・料金例
代表的な粗大ごみの品目の処分費用・手数料をご紹介します。
品目 | 手数料 |
ベッド | 1047円 |
マットレス | 1047円 |
タンス | 523円〜1047円 |
自転車 | 523円〜1047円 |
ソファ | 523円〜1047円 |
食器棚 | 1047円 |
プリンター | 523円 |
扇風機 | 523円 |
掃除機 | 523円 |
電気カーペット | 523~1047円 |
仏壇 | 1047円 |
粗大ごみの処理費用・手数料免除はなし
多くの自治体では、 生活保護受給者、災害被災者、児童扶養手当受給者、特別児童扶養手当受給者、老齢福祉年金受給者、中国残留邦人等支援給付を受けている方が費用の減額や免除になるケースがあります。
しかし、長崎市では粗大ごみ処理手数料の減免を実施しておりません。
長崎市では粗大ごみの収集を戸別収集で行っており、家庭の玄関先まで回収に伺う業者への委託費等の費用を必要とすることから、費用負担の公平化を図るため、その一部を排出する方全員に負担しています。
長崎市の粗大ごみ収集前に知っておくべきこと2つ
1. 急ぎの場合は、通常の粗大ごみ収集では間に合わない可能性も
長崎市では、1回の収集では2個が限度となっている上に、収集までには1~2週間程度の期間を要します。また現在は、新型コロナウイルスの影響によりひと月程度かかる場合もあるそうです。
3つ以上の申請が必要な方や、引っ越しの時期、年末年始などの繁忙期に捨てる予定のある方は計画的な処分や民間の不用品回収業者などに依頼することをおすすめします。
2. ごみ出し時に粗大ごみの中身が見えないと回収されないことも
長崎市では、粗大ごみステッカーに、受付番号または氏名を記入して粗大ごみにステッカーを貼り、業者から指定された日に、指定された場所へ出します。
指定の場所に置くことはもちろん、台風の日や、雨や風の強い日はテープで補強する等、粗大ごみステッカーが破れたりとれたりしないよう対策をしてシールを貼りましょう。
そして、安全性の観点から中身が見えないゴミは回収されない自治体が多くあります。長崎市でゴミを捨てるみなさんも中身が見える状態にしてからゴミ出しをしてください。
長崎市の粗大ごみ収集申し込みの流れ・手順
長崎市の粗大ごみ収集は通常大きく下記3つの流れになります。
- 粗大ごみ収集の申込み
- 粗大ごみ処理券の購入
- 粗大ごみのゴミ出し・回収
Step 1. 長崎市の粗大ごみ収集の申込みの方法
電話での申込みの方法
長崎市ではインターネットでの申込みは行なっていません。
該当する地区の委託業者に電話申し込みが必要です。
受付時間 | 月曜日から金曜日 午前8時〜午後4時15分 ※クリーンながさきは祝日を除く |
休み明けは電話が集中するので、時間をずらしてかけ直すか、土日祝日に入る前の申し込みをおすすめします。
電話の際に、粗大ごみの品目・数量(2個まで)を伝えると、品目に合わせたステッカーの金額、収集日、排出場所の案内がされます。
地区ごとの委託業者と電話番号は下記の通りです。
地区名 | 委託業者 | 電話番号 |
旧長崎市地区
(下記以外の地区) |
クリーン長崎 | 095-844-495 |
香焼地区
(香焼町) |
ひかり運送 | 095-850-2270 |
伊王島地区
(伊王島町1丁目、2丁目) |
福島清掃 | 095-848-9645 |
高島地区
(高島町) |
西部建設 | 095-896-2050 |
野母崎地区
(以下宿町、野母崎樺島町、黒浜町、高浜町、南越町、野母町、脇岬町) |
野母崎振興公社 | 095-834-8200 |
外海地区
(※1) |
クリーン外海 | 0959-24-0144 |
池島地区
(池島町) |
三井松島リソーシス | 0959-26-0333 |
三和地区
(蚊焼町、川原町、為石町、椿が丘町、藤田尾町、布巻町、晴海台町、宮崎町) |
森田清掃 | 095-892-2350 |
琴海地区
(琴海尾戸町、琴海大平町、琴海形上町、長浦町、琴海戸根原町、琴海根町、琴海村松町、西海町) |
琴美環境保全 | 095-885-2035 |
(※1)永田町、上黒崎町、下黒崎町、西出津町、東出津町、津牧野町、赤首町、神浦扇山町、神浦北大中尾町、神浦上大中尾町、神浦下大中尾町、神浦丸尾町、神浦江川町、神浦上道徳町、神浦下道徳町 神浦口福町 神浦向町 神浦夏井町 上大野町 下大野町
Step 2. 粗大ごみ処理券 (シール) の購入・書き方
まず、各委託業者に電話連絡をして、案内を受けます。
案内を受けたら、銀行や郵便局等の金融機関で購入してください。
銀行 | 〜15時まで |
郵便局 | 〜16時まで |
長崎市の粗大ごみ処理券の取扱店・探し方
長崎市の主な銀行
機関名 | 住所 | 電話番号 |
みずほ銀行 | 長崎県長崎市浜町3-28 | 095-822-2151 |
三菱UFJ銀行 長崎支店 | 長崎県長崎市銅座町7-36 | 095-823-2231 |
福岡銀行 長崎支店 | 長崎県長崎市油屋町1-1 | 095-822-8101 |
佐賀銀行 長崎支店 | 長崎県長崎市浜町2-11 | 095-822-7101 |
十八親和銀行 本店営業部 | 長崎県長崎市銅座町1-11 | 095-824-1818 |
長崎市の主な郵便局
機関名 | 住所 | 電話番号 |
長崎中央郵便局 | 長崎県長崎市恵比寿町1-1 | 0800-08000-111 |
長崎北郵便局 | 長崎県長崎市川口町9-20 | 0570-080-994 |
長崎県庁内郵便局 | 長崎県長崎市尾上町3-1 | 095-822-9821 |
長崎銅座町郵便局 | 長崎県長崎市銅座町4-14青木ビル1階 | 095-822-9830 |
長崎万屋郵便局 | 長崎県長崎市万屋町6-29シティライフ浜町 | 095-826-3424 |
三重郵便局 | 長崎県長崎市三重町1096-7 | 095-850-0042 |
上記の銀行は一部を抜粋したものです。最寄りの銀行や郵便局をGoogleMap等でお探しください。
長崎市の粗大ごみ処理券の種類と買い方
長崎市の粗大ごみの処理券は「523円」「1047円」2つになります。
廃棄物対策課(市役所別館4階)で還付申請をすることで、使用しなかった粗大ごみステッカーを他の粗大ごみを出す際に使用することができます。
粗大ごみステッカー自体に使用期限はありませんが、購入した年度内に限り、受け付けています。
【還付申請時に必要なもの】
- 粗大ごみステッカー (紛失した場合は還付できません)
- 領収書(紛失した場合は廃棄物対策課へご相談ください)
- 印鑑(認印で結構です)
- 振込口座が確認できる通帳など
購入した人と還付申請者、口座名義人が違う場合は、委任状が必要になりますので、廃棄物対策課まで連絡をしてください。
粗大ごみ処理券の書き方・貼り方
必要な粗大ごみステッカーを購入した後は、シールに必要情報を記入していきます。
粗大ごみの処理券の書き方は「住所」「受付番号又は氏名」「粗大ゴミ品目」を記載すればOKです。
「住所」「受付番号又は氏名」「粗大ゴミ品目」の記載が終わったら、実際に粗大ごみに貼り付けていきます。シールは各粗大ごみ毎に見やすい箇所に貼り付けます。
台風や、雨風の強い日はテープで補強する等、粗大ごみステッカーが破れたり取れたりしないよう対策をしてシールを貼りましょう。
Step 3. 粗大ごみの出し方・回収方法
長崎市の粗大ごみの収集・回収日時
粗大ごみステッカーに、受付番号または氏名を記入して粗大ごみにステッカーを貼り、収集日にその場に立ち会う必要はありません。
長崎市の粗大ごみの置き場所
電話をした委託業者から指定された日に、指定された場所へ出してください。
一人で粗大ごみの持ち出しができない場合は委託業者に相談可能
家の中に入っての収集はしませんが、屋外に粗大ごみを運ぶことのできない方については、委託業者に相談することができます。
長崎市の粗大ごみ収集収以外の捨て方①: 直接ゴミ処理施設に持ち込む
長崎市では、一般家庭の日常生活などで出たごみや、事業活動で生じた廃棄物で産業廃棄物以外のものをごみの種別に応じて、処分場へ自己搬入することができます。
1回の搬入につき、10キログラムまでごとに62.8円でごみ処理が可能です。
持ち込みの際の要件・注意点
各処分場に一般廃棄物処理申請書のみをもっていってもごみを搬入することはできません。
詳しくは後ほど説明しますが、必ず事前に市役所や各地域センターの搬入券交付窓口で「一般廃棄物搬入券」の交付を受ける。搬入券の交付を受ける必要があります。
また、産業廃棄物の自己搬入はできません。
具体的には以下の20種類ものです
燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類、紙くず、木くず、木材・木製品製造業(家具製造業を含む)、繊維くず、動植物性残さ、動物系固形不要物、ゴムくず、金属くず、ガラスくず、コン クリートくず及び 陶磁器くず ガラス類(板ガラス等)、鉱さい、がれき類、動物のふん尿、ばいじん
以上の産業廃棄物を処分するために処理したもので、上記の産業廃棄物に該当しないもの |
上記はおおまかな種類です。
より詳しい具体例を知りたい方は、こちらをご覧ください。
持ち込みの前の事前予約の方法
長崎市では、ゴミ処理場に自己搬入する際には、手続きが必要です。
まず、市役所や各地域センターの搬入券交付窓口において、「一般廃棄物処理申請書」を記入し、「一般廃棄物搬入券」の交付を受けます。
搬入券の交付をしている窓口は以下の通りです
廃棄物対策課(市役所別館4階) 中央地域センター、小ヶ倉地域センター、小榊地域センター 西浦上地域センター、滑石地域センター、福田地域センター(西部地区事務所) 、茂木地域センター、式見地域センター、日見地域センター、東長崎地域センター(戸石地区事務所、古賀地区事務所) 、土井首地域センター、深堀地域センター、香焼地域センター、伊王島地域センター、野母崎地域センター、三和地域センター、三重地域センター、外海地域センター(黒崎事務所、池島事務所)、琴海地域センター(長浦事務所)、高島地域センター |
搬入券を受け取ったら、処分する一般廃棄物を各処分場へ搬入してください。
搬入後各処分場において、搬入した一般廃棄物の重量に応じた処理手数料を支払います。
長崎市で、自己搬入ができる工場は3つあり、それぞれ受け入れ時間やゴミの種類が異なります
それぞれの工場のゴミの種類の受入曜日と時間はこちらになります
工場名 | ゴミの種類 | 受入曜日、受入時間 |
東工場 | 燃やせるごみ
せん断破砕ごみ |
月〜金(祝日を含む) 午前8時〜午後5時 ピット投入ごみ(家庭用指定袋に入る大きさのもの) |
西工場 | 燃やせるごみ
せん断破砕ごみ |
月〜金(祝日を含む) 午前8時〜午後5時 ピット投入ごみ(家庭用指定袋に入る大きさのもの) |
三京クリーンランド | 燃やせないごみ 資源ごみ |
月〜土(祝日も含む) 午前9時〜午後5時 |
長崎市の粗大ごみ収集収以外の捨て方②: 民間の業者に依頼する
すぐに粗大ごみを回収して欲しい方や、自己搬入する時間が取れない方、自分で搬出ができない場合は民間の回収業者に依頼するものひとつの手段です。
長崎県が許可をだした民間業者を確認するには「一般廃棄物処理業許可業者の一覧」をご参照ください。
長崎市の粗大ごみ収集に関するよくある質問
1. 長崎市の粗大ごみの回収可能な品目は何個まで?
1度に回収可能な粗大ごみの品目は2個までです。
3個以上の粗大ごみを捨てたい方は、自己搬入するか民間の業者に依頼しましょう
2. 長崎市の粗大ごみの回収は最短、何日前まで?
長崎市のホームページを探したところ、明確な日数は決まっておりません。
粗大ごみは回収するのに通常1、2週間ほど時間がかかります。1ヶ月かかるケースもあるそうです。
正確な日付は粗大ごみ受付業者に連絡して確認する方法があるため、ご確認ください。
地区名 | 委託業者 | 電話番号 |
旧長崎市地区
(下記以外の地区) |
クリーン長崎 | 095-844-495 |
香焼地区
(香焼町) |
ひかり運送 | 095-850-2270 |
伊王島地区
(伊王島町1丁目、2丁目) |
福島清掃 | 095-848-9645 |
高島地区
(高島町) |
西部建設 | 095-896-2050 |
野母崎地区
(以下宿町、野母崎樺島町、黒浜町、高浜町、南越町、野母町、脇岬町) |
野母崎振興公社 | 095-834-8200 |
外海地区
(※1) |
クリーン外海 | 0959-24-0144 |
池島地区
(池島町) |
三井松島リソーシス | 0959-26-0333 |
三和地区
(蚊焼町、川原町、為石町、椿が丘町、藤田尾町、布巻町、晴海台町、宮崎町) |
森田清掃 | 095-892-2350 |
琴海地区
(琴海尾戸町、琴海大平町、琴海形上町、長浦町、琴海戸根原町、琴海根町、琴海村松町、西海町) |
琴美環境保全 | 095-885-2035 |
3. 長崎市の粗大ごみの回収車が来ない・回収してくれない場合はどうする?
長崎市では、朝8時までにゴミ出しをしますが回収の時間が未定です。
夕方になっても回収されない場合は、電話申し込みをした委託業者に問い合わせをして確認してください。
4. 長崎市の粗大ごみは雨の日に回収してくれない?
粗大ごみの収集は雨の日でも行われます。
ただし、台風や大雪、大地震などの自然災害時には中止する場合はがあるので、各業者に確認をする必要があります。
5. 長崎市の粗大ごみの受付番号を忘れた場合は?
電話にて確認することができます。申し込みをした委託業者にご確認ください。
6. 長崎市の粗大ごみの追加・キャンセル・取り消しは可能か?
長崎市では、1度の回収で2個までの回収を申し込むことができます。
それ以上のごみの追加をする場合は再度手続きをする必要があります。
キャンセル取消しについては各委託業者の電話番号に連絡して手続きを行ってください。
7. 粗大ごみのキャンセルはいつまで?日程変更は可能?
変更やキャンセル手続きは、各委託業者によって異なります。
正確な日付は粗大ごみ受付業者に連絡して確認する方法があるため、ご確認ください。
8. 申込内容照会方法は?
長崎市の粗大ごみ回収の予約は電話のみです。
お電話での照会は申し込みをした各委託業者までお問い合わせください。受付番号をご準備ください。